いたずらやウソをつかれてマジで信じてしまったときに。
for realが「マジ」にあたります。
I thought it was real. より、I thought it was for real. のほうが realの意味が強くなるように思います。
「本当に?」というときは"For real?"というようにも使えます。
Be serious = 真面目/まじな(話をする)
Seriousのよくある使い方
Are you serious?!
= 本当?本気?真面目に?
ご質問ありがとうございます。
・「I thought you were being serious.」
=本当かと思ったよ。
(例文)It's just a joke!// I thought you were being serious.
(訳)ただの冗談だよ!//本当かと思ったよ。
(例文)I thought you were being serious. You scared me!
(訳)本当かと思ったよ。びっくりした!
お役に立てれば嬉しいです。
Coco