世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

すぐ忘れる、って英語でなんて言うの?

いやな経験や失敗は「すぐ忘れる」ようにしているのですが
覚えた英単語も「すぐ忘れて」しまいます。

default user icon
YOKOさん
2016/03/08 10:47
date icon
good icon

79

pv icon

40967

回答
  • I forget so soon

  • I forget so quickly

  • I forget easily

Hey there Yoko!

ユーコネクトの英語コーチのアーサーです!

すぐに忘れるって大変ですね!僕も単語を暗記してもすぐに忘れてしまいます。
それって英語で何というのでしょうか?

忘れる=forget

この場合、一回だけではなく、よくあることなので現在形を使います。

Every morning I go jogging.
Everyday I go to work.
Every night I sleep
よくあることなので、動詞が現在形になっています。

「すぐに」は場面によって英語の言い方が違います。
この場合は、

I forget soon
「soon」は時間的にすぐにということです。

Get up early
早く起きる

quicklyはスピードのことです。
I run quickly.

Get up early
Get up quickly

Get up earlyの方は、早い時間に起きるということです。
Get up quicklyの方は、ベッドから早く起きるということです。

忘れることがよくあるので、
「忘れやすい」とも言えるでしょう。その場合は
I forget easily.

目的語は動詞のあとに来ます。
I forget vocabulary easily
I forget vocabulary soon
I forget vocabulary quickly

よろしくお願いします!
応援しています!

アーサーより

回答
  • tend to forget easily

日本語の「すぐ忘れる」という表現は英語に直すと「簡単に忘れる」という言い方になります。→ ”forget easily"。

また、自然な言い方に仕上げるためには、”tend to"、「その傾向がある」という意味から、実際の表現の中で使われた形を日本語にすると、「意図的にしているのではない」、「そうなってしまっている」というニュアンスになる表現です。

つまり逆に言うと、この表現無しで ”I forget easily" と言うと、“一つの捉え方” としては、「忘れることにしている」という意味にもなることから、”tend to" と付けると間違いない表現になる、ということですね。逆に、本当に意図的であれば、”I try to" と付ければその通り伝わるようになるんですね。結果的に:

I try to forget negative things easily but then, I tend to do the same for my English vocabularies.
【いやな経験や失敗は「すぐ忘れる」ようにしているのですが覚えた英単語も「すぐ忘れて」しまいます。】

という感じになりますね。

参考になれば嬉しいです。

Hara Ken English teacher
good icon

79

pv icon

40967

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:79

  • pv icon

    PV:40967

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー