質問にちゃんと答えてって英語でなんて言うの?
メールで質問したことに答えてくれなかったり、約束をすぐに忘れる友達に忘れないでと、相手の気分を害さないように注意したい。
回答
-
You’re not answering my question.
You’re not answering my question.
私の質問に答えてないんだけど。
ちょっとーーー
というニュアンスで Heyyyy と前につければ相手が傷つくことはないかと思いますが、これは言い方次第です。英語は言う時に込める気持ちが大事なので、「気分を害して欲しくない言い方」で言えば大丈夫だと思います。
Ahhhh you’re not answering my question again!!!
ほらまた質問に答えてないし!!!
回答
-
Can you please answer my question?
-
You didn't answer my question.
-
That wasn't my question.
"Can you please answer my question?"は
「私の質問を答えてもらえませんか?」です。
こちらはこの中で一番丁寧な言い方になります。
"You didn't answer my question"は
「私の質問を答えてないよ」です。
"That wasn't my question"は
「それは私の質問じゃなかった」です。
どれでも使っても大丈夫だと思います!
ただし、声のトーンとイントネーションで相手の気分を害す可能性があるので、ご注意ください!
回答
-
Don't forget to answer my question
-
You haven't replied yet
Dont forget about my questionは、私の質問忘れるなという意味で、遠回しにちゃんと答えてって言ってるような感じです。
もう少し直に言いたいなら、You havent replied yetーまだ返事してないよとも言えます。言い方によって思いの外傷つかないのでご安心を。
役に立てれば幸いです。