仲良しって英語でなんて言うの?
仲良し(なかよし)は相手との関係が親密である時に使います。友達同士、恋人同士、親子同士、夫婦同士などいろんな間柄につかえるフレーズです。
回答
-
good friends
-
close
「仲良し」を表す言い方はいくつかありますが、その中でも簡単なものをあげてみました。
■ good friends
直訳は「良い[友達](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33733/)たち」ですが、They are good friends. と言うと「彼らは仲がいい」という意味で使うことができます。
また単数形 a good friend「良い友達」として、Tom is a good friend. と言うと「トムは仲がいい友達です」という意味で使えます。
■ close
形容詞で「[近い](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/35192/)」という意味です。カタカナで書くとクロースとなり、動詞の「閉める」を表すクローズとは発音が違うので注意しましょう。
good friends の good の代わりに close friends ということもできます。
You guys are so close.「君たちはとても仲が良いね」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Good friends
-
Close
-
Lovebirds/ happily married
Good friendsで友達同士の関係はカバーできますが、それ以外の関係性には使いません。
Close であれば「親密・[近い](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/35192/)」で友達以外にも親子やきょうだいにも使えます。
夫婦関係であるなら lovebirds「[オシドリ夫婦](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/31022/)」とか
We are still inseparable!
「まだ片時も離れられないの!」=仲の良い夫婦
We are happily married.
「幸せな夫婦生活を送っています」
とかそんな感じでしょうか。
回答
-
close
-
Those two have been friend for years. They're very close.
仲良しは英語でcloseと表現できます。
親密度が高い場合、より適切です。
Those two have been friends for years. They're very close.
あの二人は長いこと友達なんだ。とても仲良しなんだよ
ご参考になれば幸いです。