世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

見出しって英語でなんて言うの?

見出しを作るだけで、文章が読みやすくなることを知りました。友達にも教えてあげたいです。

default user icon
Asuraさん
2018/09/13 23:09
date icon
good icon

15

pv icon

27798

回答
  • Headline

  • Header

見出しを作ることで文章が読みやすくなることはどういうことか分かりませんが、見出し自体は「Headline」と言います。

新聞記事の見出しも「Headline」です。

手紙や社内用の書類の見出しは「Header」と言います。

例文:
- I find myself clicking on articles with compelling headlines

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • heading

  • title

  • headline

英語で見出しを訳すときは何の文の見出しかで訳し方が変わります。
例えば新聞の見出しだと"headline"と使いますが本や論文などの文章の見出しは"title"か"heading"を使います。

上の例文の「見出しを作ると文章が読みやすくなる」を訳すと:
"If you create(include) headings for your chapters it becomes easier to read(understand)"

他に例文として:
「私は新聞の見出ししか読まない」"I only read the headlines of newspapers"

「この本の見出しは本文を全然説明できていなかった」"The heading/title didn't describe the story at all"

回答
  • title

  • headline

ーーーーーーー見出しの英訳ーーーーーーー

確かに見出しを加えると文章が読みやすくなりますね。
文章の種類によってどう訳すればいいのかが変わります。

新聞やニュースのウェブサイトに搭載されている文章の場合は見出しを
'Headline' ということが普通です。
例文:
「新聞は見出しだけを読む人がほとんどです。」
'Most people only read the headlines in the newspaper.'

論文や本などの場合は 'title' ということが普通です。
例文:
「各章に見出しをつけるとわかりやすいです。」
'If you give each chapter a title it is easy to understand.'

good icon

15

pv icon

27798

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:15

  • pv icon

    PV:27798

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー