炎症って英語でなんて言うの?
皮膚や喉などが炎症してしまった時に、お医者さんに説明できるようなフレーズが知りたいです。
回答
-
inflammation
naotoさん
ご質問どうもありがとうございます。
炎症は英語で「inflammation」となりますが、
ほとんどの場合は、「sore」(形容詞)、または「irritated」はより使いそうな表現かと思います。
例:
・皮膚の場合:
sore throat (My throat feels sore)
irritated throat (throat is irritated)
・喉の場合:
sore throat (My throat feels sore)
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
My skin is on fire. / My throat is burning.
-
My throat feels like it’s on fire.
-
My skin feels hot.
「○○ is burning」や「○○ is on fire」の文字通りの意味は「○○が燃えている」なんですが、炎症の話では「○○が燃えているみたいに感じている」または「○○が痛い」と言う意味で使われます。自分の感じていることを話しているので、「○○ feels like it’s on fire」も言えます。