「子供からおもちゃを取り上げる」や、「番組でそのニュースを取り上げる」という時に使います。
取りあげるというのは日本語では同じ言い方ですが英語では違う表現を使います。
She took away her son's video games as a punishment.
(彼女は罰として息子のゲームを取り上げた)
物質的に取り上げるときは上記のようにtake away を使います。
That news was featured on TV.
(そのニュースはテレビで取り上げられた)
特集されるという意味の取り上げるはfeature で表します。日本語でもたまにフューチャーされるといいますね。
「子供からおもちゃを取り上げる」の場合は"take"を使いますが、「番組でそのニュースを取り上げる」では"reported"とそれぞれ違う言葉を使うほうが一般的です。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
take away
(ものなどを)取り上げる
... was featured / ... was on TV
(テレビなどで)取り上げる
on TV は「テレビにうつっていた」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「取り上げる」はtake awayというのが一番一般的な言い方です。
例)
I took a toy away from the kid.
「子供からおもちゃを取り上げた」
また、「赤ん坊を取り上げる」はdeliverを使います。
例)
The midwife delivered the baby.
「助産師は赤ちゃんを取り上げた」
また、「番組などが取り上げる」はfeatureを使います。
例)
The TV show featured that cafe.
「その番組はそのカフェを取り上げた」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」