古臭くて新鮮さがない感じ。時代に遅れているようす。「時代遅れな服装」「時代遅れな人」のように使います。
sakiさん
ご質問どうもありがとうございます。
時代遅れは、英語で「old-fashioned」、「outdated」か「antiquated」、または「behind the times」と言えそうと思います。
様々な表現があると思いますが、いくつ自然な表現を紹介します。
- He's always wearing those really old-fashioned clothes. (すごい時代遅れな服装を着ている)
- She's a really old-fashioned person. (彼女は、とても時代遅れな人です)
- Mr. Peterson is full of outrageously antiquated ideas. (Petersonさんは、時代遅れな概念だらけの人なんだ)
- He's really behind the times. (彼はすごい時代遅れな生活を過ごしている)
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
★ 訳
「この携帯はもう時代遅れだ」
★ 解説
・out of date「時代遅れの」
これもよく使われる表現です。逆に「最新の」を表すには up to date や latest を使います。
latest / up to date information「最新情報」
ご参考になりましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
「時代遅れ」と聞いて一番最初に思い浮かんだのはout of dateです。
それを一つの形容詞にまとめてoutdatedという表現もあります。
あとは、文章的に表現して、
The method is no longer considered important.
「その方法はもはや重要とは見なされない」
みたいな感じで言い表しても、「時代遅れ」的なニュアンスは表せると思います(^_^)
no longer「もはや~ではない」
be considered「~だと見なされる」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」