「クレヨン」が英語で「crayon」と言います。ちなみに、フランス語に由来する言葉です!
「クレヨンでお絵かきます」が「to draw in crayon」になります。鉛筆もよく使いますね。「鉛筆」が英語で「pencil」になります。
例:
My son drew this picture in crayon.
私の息子はクレヨンでこの絵を描きました。
よろしくお願いします。
クレヨンは英語で crayon と言います。複数形は crayons
My daughter used crayons to draw at a kindergarten for the first time.
(幼稚園で娘が初めてクレヨンでお絵かきをしました )
マーカー=colored pen
色鉛筆=colored pencil
クレヨンのところを上記に言い換えることも可能です!
少しでも参考になれば幸いです。
「クレヨン」は英語でも「crayon」といいます。
発音は日本語の「クレヨン」とは少し違います、「クレイオン」に近いです。聞いて確認した方がいいかもしれません。
【例】
Can I borrow your crayons?
→クレヨンを借りてもいいですか。
Where are the crayons?
→クレヨンはどこにありますか。
Pass me that crayon.
→そこのクレヨン取って。
ご質問ありがとうございました。
「クレヨン」を英語にしたら、そのまま crayon と言います。ちなみに、色鉛筆は color pencil と言います。
例文:
Please share the crayons with other children. 「他の子どもとクレヨンをシェアしましょうね」
The crayons and color pencils are mixed in this box. 「この箱の中にクレヨンと色鉛筆はミックスしている。」
Whose crayons are these? 「これらのクレヨンは誰の?」
クレヨンはそのままcrayonといいます。発音も同じです。
クレヨンで絵を書きます
Draw a picture with a crayon
今日は私の娘は幼稚園で初めてクレヨンを使った
Today my daughter used a crayon at kindergarten for the first time
「クレヨン」は英語で「crayon」と言います。クレヨンの箱によく「coloring crayons」と書いてありますが、口にする際は「crayons」と略してかまいません。
上記の言葉を使った例文を見てみましょう。
My daughter who's in nursery school apparently started drawing pictures with crayons.
幼稚園の娘が初めてクレヨンでお絵かきをしたようです。
Which color crayon is your favorite?
どの色のクレヨンが一番好き?
My daughter has over 40 crayons.
娘が40個以上のクレヨンを持っています。
ぜひご参考にしてみてください。
「クレヨン」は英語でそのまま crayon と言います。複数形は crayons です。
「幼稚園の娘が初めてクレヨンでお絵かきをした」と言いたいなら My daughter used crayons to draw for the first time と言えます。
ちなみに「色ペン」は英語で colored markers と言います。「色鉛筆」は colored pencils になります。
ご参考になれば幸いです。
Asuraさんが通りにCrayonと言います。日本では同じかもしれないが、アメリカでCrayonは子供しか使わないイメージがあると思います。
When I was in elementary school, I drew with crayons everyday.
小学校の時、毎日クレヨンで描いた。
そして、その油性のクレヨンに似ているパステルは英語でPastelと言います。日本語と同じようですね。
1) crayon
クレヨンは英語で crayon と言います。
他には pen(ペン)、pencil(鉛筆)、paint brush(絵筆)などもあります。
例:
My daughter loves drawing with crayons.
私の娘はクレヨンで絵を描くのが大好きです。
I forgot where I put the crayons.
クレヨンをどこに置いたのか忘れてしまいました。