専門にしていますって英語でなんて言うの?
I specialized in biology.私は生物学を専門にしています。で良いと思いますがI am specialized in biology.とも言う事が出来るのですか?能動態と受動態が同じって変な感じがするのですが。
回答
-
I'm specializing in biology.
-
I'm majoring in biology.
「私は生物学を専門にしています」という表現を英語で表すと「I’m specializing in biology.」という表現になります。大学の専攻について話すと「I’m majoring in biology.」という表現も使っても良いです。他の言い方は「Biology is my specialty.」(「生物学は私の専門です。」)と「Biology is my major.」(「生物学は私の専攻です。」)と言っても良いです。
回答
-
I'm specializing in ○○.
-
I specialize in ○○.
ご質問ありがとうございます。
「専門にしています」というと、一番大事のは動詞の形だと思います。
この場合は、動詞の「する」は現在進行形であるので、「(be 動詞) (一般動詞)+ing」の形になります。
つまり、昔から今までも何かをしているという意味です。
「○○を専門にする」=「to specialize in ○○」だから、「私は○○を専門にしています。」=「I'm specializing in ○○.」となります。
例文:
Professor John is specializing in psychology.
ジョン博士は心理学を専門にしています。
因みに、「I'm specializing in ○○.」の代わりに「I specialize in ○○」も使えます。なぜならニュアンスと意味はほとんど一緒だからです。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
specialize in
-
major in
「~を専門にする」はspecialize inと言います。
ですが、学問的なことを言う場合は、私の経験上、major inという表現を使うことの方が多いように思います。
例)
I majored in biology.
「生物学を専攻していました」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)