世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

あっていますか?って英語でなんて言うの?

言語交換相手に送った文を(英語)確認したい
時に送る言葉です。
・今の言葉あってますか?
・私の言っている事あっていますか?(正しいですか?)

補足
反対に私が日本語を教えた場合、
理解できるのかを聞く時の言葉も教えて下さい。
日本語を教える時は、ローマ字で教えると分かりやすいのかも教えてほしいです。
できたら例文もお願いします!

default user icon
Chiharuさん
2018/12/17 10:30
date icon
good icon

4

pv icon

11678

回答
  • Is that correct?

  • Does that make sense?

「あってますか?」はis that correct?で、does that make sense?は同じような意味ですが、「意味が通じた?」というニュアンスもあります。

自分が言ってることが相手に分かったかきくなら、Do you understand? や Do you understand me? と聞いたらいいでしょう。

日本語を教える際、ローマ字使うかはその生徒によりますね。良いとも悪いとも言えません。

回答
  • Is this right?

  • Am I doing this right?

Is this rightは、直訳して、これ正しいですか?になります。
しかし、この場合、『はい』か『いいえ』の答えが戻ってこない場合があるので、もっとそれ以上の教えが欲しい時は、Can you show me whats wrong?などで手伝いを求める必要があります。

Am I doing this right?とは私のやっていることは正しいですか?になります。
先ほどと同様、『はい』と『いいえ』しか返事がこない場合もありますので。

good icon

4

pv icon

11678

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:11678

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー