一番低いことですが、英語でなんて言うのでしょうか?値上げを最低限にするなど。
例
最低限の力をだす。
Use the least amount of strength.
ビジネスでたまに使う表現でbottom lineがあります。
価格の交渉をしていて、これが最低の価格だ、というときに、
This is the bottom line
と言えます。
最低限は英語で bare minimum とよく言います。
例えば「彼は最低限のことしかやらない」と言いたいなら He just does the bare minimum と言えます。
この文脈での「bare」は「最も」という意味になります。
なので、「値上げを最低限にする」と言いたいなら raise prices just the bare minimum と言えます。
ご参考になれば幸いです。
ミニマイズ、おそらく日本語でも同じニュアンスで使われてると思います。
Minimis(z)e the cost of ~
~のコストを最小限にする。
参考になれば幸いです。
「最低限」は英語で 'the minimum'と言います。
本来はラテン語の minimum であって一番小さいものとか最低限な額とかを意味します。
ですからたとえば「値上げを最低限にする」という場合はその言葉を使っていいです。
例文
「弊社の費用が増えているから値上げをしなければならないが値上げを最低限にすることを努力します。」
'Because our expenses have risen we need to increase the price, but we will strive to make it the minimum price increase.'
「工場が最低限でも3ヶ月をかかります。」
'The construction work will take three months at minimum.'
ご参考までに