世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

困ったって英語でなんて言うの?

何かトラブルがあって「困った」と言いたいとき英語では何というのでしょうか?

default user icon
keitoさん
2019/01/09 20:39
date icon
good icon

6

pv icon

12022

回答
  • Oh dear

  • Uh oh

今は分かりませんがイギリス英語ではよく使われてる表現で
困った場合などに oh dear と言います。
あれまぁと言った感じです。

後者の uh oh も何か悪いことが起きそうだったりやらかして
しまった場合などの困った場面で使われます。

回答
  • I'm in trouble now.

  • This is not good.

  • This is bad.

この場合、次のような言い方ができますよ。

ーI'm in trouble now.
「私は今困った状況にある」=「困った」

ーThis is not good.
「これは良くない」=「困った」

ーThis is bad.
「これは悪い」=「困った」

ーThis could be a problem.
「これは問題になるかも」=「困った」

ご参考まで!

回答
  • I'm in trouble.

  • I'm having a hard time.

  • "I'm in trouble."
    これは、何か問題やトラブルに直面していることを表現する一般的なフレーズです。例えば、仕事でのミスや予期せぬ出来事が起きたときに使います。

  • "I'm having a hard time."
    直訳すると「私は困難な時を過ごしています」という意味で、具体的な問題がなくても困難な状況にいることを伝えたいときに使います。

例文:
1. "I'm in trouble. I forgot my presentation at home."
「困ったな。プレゼンテーションを家に忘れてきた。」
2. "I'm having a hard time understanding this concept."
「この概念を理解するのに苦労しています。」

関連する単語とフレーズ:
- I'm stuck: 行き詰まっている
- I'm in a bind: 窮地に立たされている
- I'm struggling: 苦戦している
- I'm in a difficult situation: 難しい状況にいる

good icon

6

pv icon

12022

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:12022

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー