出席、欠席の出席ですが、英語でなんて言いますか?
Attend: 出席する
Attendance: 出席 (名詞)
"Please confirm your attendance by the end of the week."
「今週末までに出席の確認をご連絡ください」
"Are you attending the conference on Thursday?"
「木曜日の会議には出席されますか?」
ご参考になれば幸いです。
「出席」は attendance です。これは名詞です。
Attendance の動詞は attend です。
例)
会議に出席する
attend the meeting
「出席している」の状態は be in attendance 又は be present と言います。
それに対して「欠席」は absence と言います。なので、欠席している状態は be absent と言います。
ご参考になれば幸いです。
学校などへの「出席」はattendanceと言います。
動詞attend「出席する・参加する」の名詞形です。
Let me take attendance.
「出席を取ります」
※take attendance「出席を取る」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』
出席:attendance
出席する:to attend (I attended the meeting: 私は会議に出席した)
欠席:absence
I will now take attendance 出席を取ります
I apologize for my absence yesterday. 昨日欠席してすみませんでした
ご参考していただければ幸いです!
「出席」は、英語で "attendance" と言います。じつは、"attendance" は名詞です。「出席する」を英語にしたら、"attend" と言います。
それぞれの例文をあげます:
He had perfect attendance so he received an award . 「彼はいつも*出席なので、表彰されました。」*(皆勤・無欠席)
I will attend the meeting tomorrow. 「明日の会議に出席します。」
"attendance"(名詞)
"to attend"(動詞)
"attending"(動名詞)
例文:"Attendance at the Monday meeting is necessary."=「月曜日の会議に出席が必要です。」
例文:"Please attend the meeting on Monday."=「月曜日の会議に出席してください。」
例文:"Attending Monday's meeting is necessary."=「月曜日の会議に出席が必要です。」
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
英語で出席はattendanceと言います。そして、この通り出席するはto attendと言います。よく言われている「出席をとります」は「I`m going to take attendance」で、出席をとるだけはto take attendanceと言います。そして、欠席はabsenceで、欠席するはto be absentと言います。
例文:
先生は出席をまだとっていないから早く来て
The teacher still hasn`t taken attendance yet, so hurry up!
この会議に出席しなければなりません。
Your attendance at the meeting is mandatory.