モチベーションが落ちていますって英語でなんて言うの?
勉強や仕事などに取り組む意欲が落ちています、と表現したいです。
回答
-
I'm losing motivation.
こんにちは!
「モチベーション」はそのまま motivation です。「モチベーションが落ちる」は lose motivation と表現します。lose は「なくす」という意味なので直訳は「モチベーションをなくす」ですが意味、ニュアンスとしては同じです。
例:
I'm losing motivation for studying or working.
勉強や仕事に対するモチベーションが下がっている。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I am less motivated to study and work.
モチベーションが落ちているということは「以前よりモチベーションがない」ということになるため、比較のlessを使うことができるポイントになります。基本動詞のbe motivatedで「モチベーションがある」にlessを使うことで「モチベーションが落ちている」の部分を表現できます。そしてそのあとにto不定詞をつなげることで、何に対するモチベーションかを示すことができます。仮に名詞をつなげたい場合なんかですとaboutなども使えます。
どういう場面でモチベーションが下がっているか具体的にある場合ですと、例えば、I am less motivated especially when I have to study.などwhen節を使うこともできます。
回答
-
reluctant to
-
not in a mood to
どちらとも「気が進まない」という表現です。
I'm reluctant to ~(動詞の原形)right now.(今は~をする気がない)という形で「モチベーションが落ちてる」という表現でもいいでしょう。
英語は常に直訳だけではなく、このような表現も使うような癖をつけましょう!
参考にしてみて下さい。