世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

在留資格って英語でなんて言うの?

在留資格とは、外国の方が日本に滞在するために必要な資格のこと。

default user icon
jackさん
2019/02/25 23:21
date icon
good icon

46

pv icon

34615

回答
  • status of residence

  • residential status

在留資格は英語では、"status of residence" もしくは "residential status" と表現します。

The immigration officer asked her status of residence.
(入国審査官は彼女の在留資格を尋ねた。)

immigration officer = 入国審査官
status of residence = 在留資格

御参考になさってください。

Able English Studies カナダ(バンクーバー)のTOEIC専門学校
回答
  • status of residence

  • residence status

  • residence qualification

「在留」は英語で「residence」といいます。
「資格」は「qualification」です。

でも、日本の入国管理局が使っている表現は「status」です。
「Status」は「身分」、または「状態」という意味があります。

I want to apply for a change of status of residence.
在留資格の変更の申込書を出したいのですが。

May I ask your residence status?
在留資格の種類を聞いてもいいですか。

Your status of residence determines what kind of work you can do.
在留資格でどんな仕事していいかが決められています。

他の国の政府だと「residence qualification」を使っているかもしれません。

Do you have a residence qualification for this country?
この国で在留資格を取得していますか。

回答
  • visa

これは一般的に visa といいますね。日本語でもビザを言うこともあると思います。

しかし、在留資格はビザより、residence status になると思います。visa と全く同じ意味なのですが、最近はビザより residence status という言い方が流行っています。その言い方の方が柔らかく聞こえるかもしれないです。

ご参考になれば幸いです。

good icon

46

pv icon

34615

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:46

  • pv icon

    PV:34615

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー