部活動って英語でなんて言うの?
学生の頃の部活動のことをオンライン英会話の先生と話したいです。
回答
-
club activity
-
〇〇 club / team
「部活動」と言うなら、club activity / club activities と言い、
「〇〇部」と言うなら basketball club, soccer team などと言います。
「高校はバスケ部でした。」と言う場合は、下のように言うことができます。
I was in the basketball club in high school.
I was on my high school basketball team.
I played high school basketball.
日本では学校の部活に入ると1年間同じ部活動をしますが、カナダではシーズンによって部活を変えるのが普通です。
例えばうちの息子は、10月から3月はバスケ部、3月から4月はバドミントン部と卓球部の掛け持ち、5月から9月はサッカー部というように、1つのスポーツを1年を通してすることがありません。最初は戸惑いましたが、慣れると色々な部活動ができるので、子供は嬉しいようです。
ご参考になれば幸いです!
回答
「部活動」という言葉を英語で伝えると、「club activity」という言葉になります。複数形は「club activities」です。例えば、「Do you do any club activities?」と聞いても良いです。意味は「あなたは部活動をやっていますか。」です。答えると、「Yes, I do. I’m a member of the ~ team.」と「Yes, I do. I’m a member of the ~ club.」と言っても良いです。例えば、「I’m a member of the soccer team.」と「I’m a member of the art club.」と言っても良いと考えました。部活動をやっていない場合に、「No, I don’t.」と言っても良いです。
回答
-
club activities
-
extracurricular activities
「部活動」は英語でclub activitiesかextracurricular activitiesと言います。to be part of a clubというフレーズも使えます。例えば、「サッカー部」は英語でsoccer clubと言います。「参加」は英語でparticipateという意味です。
例:
When I was in middle school I participated in many club activities.
中学校の時に、私はたくさんの部活動に参加しました。
Extracurricular activities look good on college applications.
部活動は大学の申し込みに適しています。
He joined the baseball club and was busy with club activities all year.
彼は野球部に入って、一年中に部活動で忙しかったです。
回答
-
be part of a club
-
participate in club activity
こんにちは。部活動のことを英語で話すと、次のパターンが使え、こう伝えられます。
In high school, I was part of my school’s environment club.(be part of ~ は「~の活動に参加する」、club は「部」という意味です。)
I used to participate in activities with my school’s kendo club.(participateも「~の活動に参加する」という意味です。)
ご参考になれば幸いです。
回答
-
club / club activities
club / club activities - 部活動
「部活動」は英語で club や club activities などと表現することができます。
例:
Do you participate in any club activities?
何か部活動には参加していますか?
I used to be in the tennis club.
私はテニス部に入っていました。
お役に立てれば嬉しいです。