受験するって英語でなんて言うの?
海外の受験制度について調べています。高校や大学を「受験する」ってなんていいますか?
回答
-
apply to
-
take an entrance exam
受験制度について調べていらっしゃるとのことなので、ご存知かとは思いますが、そもそも日本のように学校ごとに入学試験がある国というのは多くありません。ほとんどはセンター試験のような共通試験があり、それと学校での成績が数値化され、その成績を元に大学の入学が許可されます。
というわけで、そのような入学試験がない国では「apply to」(出願する)、を使うといいと思いますし、日本のような受験がある国であれば「take an entrance exam」(入学試験を受ける)という表現を使うといいと思います。
回答
-
Take an exam
-
Do an exam
-
Sit for an exam
日本語の「受験する」が英語で「take an exam」か「do an exam」か「sit for an exam」という意味です。使い方が以下のようです。「Exam」の代わりに「test」も言えます。
例:
来年はシドニー大学を受験するつもりです ー I am going to take the entrance examination for Sydney University next year
私は来年日本語能力試験を受験するつもりです。 ー I intend to take the Japanese Fluency exams next year.
参考になれば嬉しいです。