世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

国際協力って英語でなんて言うの?

国際協力に関わるサークルに所属していました、ということを自己紹介で伝えたい。

default user icon
Martonさん
2019/05/25 16:42
date icon
good icon

4

pv icon

21044

回答
  • global cooperation

  • international cooperation

「国際的な」という意味の形容詞はglobal、international。

国際協力はglobal cooperation、international cooperationのどちらでも良いでしょう。

circleという単語は、大学などのサークル活動の意味で使われることもありますが、ここではclubといった方が分かりやすいかもしれません。

表現としては、こんな感じが良いかと思います。
"I engaged in club activities related to international cooperation."
私は国際協力に関係したクラブ活動に従事していました。

engage in~ で、「~に従事する」という意味です。

「所属する」という表現にされたい場合は、belong to~ (~に所属している)や be a member of~ (~のメンバーである) を使うことができます。同様に時制は過去形にして、以下のように使てみましょう。

  • I belonged to a club of ~
  • I was a member of a club of ~

ご参考になれば幸いです!

Sophie Sg DMM英会話プロ翻訳家
回答
  • International cooperation

  • International support

ご質問ありがとうございます。

「国際」はinternationalと言います。そして、「協力」はcooperationとかsupportとかassocationなどにやくせますが、cooperationが一般的に使えます。

例文:I belong to an international support circle.
例文:I belong to an international association.

ご参考になれば幸いです。

good icon

4

pv icon

21044

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:21044

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー