雪が降ったって英語でなんて言うの?
「snow」は「雪」という単語だと覚えているのですが、「雪が降った」は何て言うのでしょうか?
回答
-
It snowed.
ご質問の通り snow は「雪」を意味しますが、動詞として使うと「雪が降る」の意味にもなります。
"It snowed yesterday."
「昨日雪が降った」
"I wasn't expecting it to snow so much."
「こんなに(たくさん)雪が降ると思ってなかった」
<ボキャブラリー>
snow = 雪、雪が降る
yesterday = 昨日
so much = こんなに、たくさん
ご参考になれば幸いです。
回答
-
it snowed
1) it snowed
雪が降ったは英語で it snowed と言うことができます。
snowed は snow(雪が降る)の過去形です。
例:
It snowed yesterday in Hokkaido.
北海道では昨日、雪が降りました。
When was the last time it snowed?
最後に雪が降ったのはいつですか?
回答
-
It snowed.
「雪が降った」はit snowedと言うことができます。
例文
It's surprising that it snowed in spring.
春に雪が降ったというのは意外ですね。
snowは名詞もありますが動詞でも使うことができます。
そのため、「いま雪が降っている」と言う際にはIt's snowing.と現在進行系で伝えることができます。
Nice questionでした!その調子で頑張っていきましょう!
Fuji
回答
-
It snowed.
-
Snow fell.
snowは「雪が降る」という意味の動詞でも使えますので、
It snowedで「雪が降った」という意味を表します。
itは天候を表す場合に主語としてよく使われ、
他にも
It rained.「雨が降った」なども同じパターンで表します。
あとは、あえてsnowを名詞のまま使って、「雪が降る」という内容を表したい場合は、
Snow fell.
と表現することも可能です。
fellはfallの過去形で「落ちる」という意味です。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪
回答
-
It snowed
こんにちは。
「雪が降る」という動詞は snow が使えるので、「雪が降った」は過去形の snowed となります。
【例】
It snowed yesterday.
昨日、雪が降った。
I heard it snowed in Tokyo, is it true?
東京で雪が降ったって聞いたけど、本当?
ぜひ参考にしてください。