夕焼けを見ながらボーっとしたり、一人で海辺で考え事したり・・、「物思いにふける」や「黄昏る」って英語でどのように言いますか?
lost in thought =物思いにふける
lost =迷子
absorbed in thought =物思いにふける
absorb =吸収、吸い込む
上記の二つは同じ意味ですが、ニュアンスが若干異なります。
Lost in thoughtは「色んな考えの中をふらふら当てもなく歩く」と言ったイメージである反対Absorbed in thoughtは「考え事にどんどん吸い込まれる」と言ったところでしょう。後者の方がしっかり何かを考えている様子が伺えます。
daydream =空想、白昼夢
直訳すると「昼間の夢」であるように、置きたいるのに夢を見ているような、現実から少し流れているような空想状態の事を言います。Lost in thoughtとabsorbed in thoughtはプラスな感情にもマイナスな感情でも使えますが、daydreamだと幸せな考え事を示す事がほとんどです。
A: Lisa are you okay? You seem kind of out of it today.
(リサ、あなた大丈夫?今日何だか抜けているわよ)
B: Oh, sorry! I was just daydreaming.
(あらごめん!ちょっと黄昏ていただけよ)
Megumiさんへ
既に先の回答者様がアドバイスされている内容が
ありますので、追加で紹介致します。
この this or that は、「様々な物事」という意味で、
ex. I was thinking about this and that.
「色々なことを考えていました」
と言えます。
日本語で言うところの、「あれこれ考える」に
あたりますね。
※日本語では「あれこれ」と言いますが
英語では this and that と、順番が逆に
なっているのが不思議ですね。
ただ、Megumiさんのおっしゃる
「物思いにふける」「黄昏る」はどちらかと言うと
頭を空にした状態だと思いますので、今回紹介した
think about this and that ですと、文字通り「様々な事を
(積極的に)考える」というニュアンスとなりますので
その点はご了承ください。
他にも、We talked about this and that.
「あれこれ話してた」
のように使うこともできます。
・・・少しでもお役に立てますと幸いです。
Megumiさんの英語学習の成功を心より願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄