世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

資格があるって英語でなんて言うの?

資格があると就職しやすいので英語だけではなくて資格も取得したい。英語で「資格がある」って何ていうの?

default user icon
kikiさん
2019/06/15 16:57
date icon
good icon

39

pv icon

39344

回答
  • To be qualified/to have a qualification

  • To have a certification

  • To have a license

いい仕事を見つけるには資格を持った方がいいですね。

英語では 「資格」は “qualification” 又は “certification” と言います。場合によって “license” も使えます。

違いを説明すると少しややこしくなりますが、“Certification” は何かを勉強して(何かの学校を通う意味も含めて) テストなどを受けて、資格を取るという意味です。どちらかと言うと、資格を取る過程を表しています。(それに限りませんが)
資格の証明書は “certificate” と言います。

例えば:
I want to get a professional certification -私は専門的な資格を取りたいです。

My brother is a certified architect - 私の兄弟は資格を持っている建築士です。

I have a certification in management - 私はマネージメントの資格を持っています。
など

Qualification の方が幅広い意味で使われていると思います。
仕事などに必要な知識があるという意味です。資格を持っていると意味でも使われています。

He is qualified to teach Japanese - 彼は日本語を教える資格を持っています。/知識を持っています(しかし、必ずしも何かの証明書を持っていると限りません)

それに比べると “license” は 「ライセンス」、「免許」、「認可」などの意味で使われています。例えば:
He has a qualification as a doctor - 彼は医者の知識や資格を持っている
He has a license for medical practice - 彼は実際に医者として働ける認可を持っている
つまり、qualification があっても、license がなければ医者として働けません。

分かりづらくてごめんなさい。
少しでも役に立つと幸いです。

回答
  • have a qualification

「資格がある」というのは have a qualification で言うことができます。

「資格があると就職しやすいので英語だけではなくて資格も取得したい」は If you have a qualification it's easy to secure employment, so I want to get qualifications in areas other than just English と表現できます。

例文 The more qualifications you have, the better your chances are of securing employment.
「資格があればあるほど就職する成功率が上がります。」

参考になれば幸いです。

回答
  • To be qualified.

  • To have a qualification.

「資格」= "qualification, certification"
「資格を取得する」= "To get qualified."

例文:
「就職しやすくなるのためにIT専門資格を取得したい。」= "I want to get a professional IT certificate so I can get a job more easily."

ご参考になれば幸いです。

BrettP アメリカ出身英語講師
good icon

39

pv icon

39344

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:39

  • pv icon

    PV:39344

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー