ドアは開けておいて。空気の通り道になるよって英語でなんて言うの?
暑くて家の窓やドアを開けています。空気の換気をしたくて、また少しでも空気の通り道を作り、部屋を涼しくしたくて、ドア、窓を開けています。しかし、子どもがすぐにドアを閉めようとします。子どもに教えている状況です。
回答
-
Please don’t close the door, let’s let fresh air in!
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
暑いのは大変ですね。
こんな感じで行ってみたらいかがでしょうか?
Please don’t close the door, let’s let fresh air in! - ドア閉めないでね、外の空気入れさせよう(換気しよう)
役に立つと幸いです。
よろしくお願いします。
回答
-
Let's keep the doors open, it'll let the breeze come in and keep it cool inside.
"Let's keep the doors open, it'll let the breeze come in and keep it cool inside."
「ドアは開けておこうね、風が通って部屋の中が涼しくなるよ」
* let's: 〜〜しましょう、してください
* keep: 維持する
* door: ドア
* open: 開ける
* let: 通す、許す
* breeze: 心地よい風
* come in: 入る
* cool: 涼しい
* inside: 室内
"Let's 〜〜" には「〜〜しよう!」という意味もありますが、親のこもった言い方で「〜〜してください」というような場合にも使われます。ご質問の場合ですと相手がお子さんということで「ドアは開けておくことにしようね(開けておいてね)」といったニュアンスになります。
ご参考になれば幸いです。