安い物件を探しているって英語でなんて言うの?
「新宿付近で安い物件を探している」はどのように伝えればいいでしょうか?特に「物件」という単語をどう翻訳すればよいかが分かりません。
回答
-
I'm looking for a cheap property
-
I am looking for a bargain
物件は「Property」と言います。
主に不動産のことです。
例えば、ドナルド・トランプ大統領は不動産王と言われていましたが、それは英語で「Property magnate」と言えます。
さて、新宿付近で安い物件を探していると言うことを英語で言うと、次の様に言います:
- I'm looking for a cheap property around Shinjuku
または、「Cheap」と言う単語を使うのに抵抗がある場合、「I'm looking for a property near Shinjuku at a good price」と言えます。
もう一つ問題がありますが、賃貸用ですか?それとも購入ですか?
賃貸なら「I'm looking for a cheap property to rent」と言います。
購入なら「I'm looking for a cheap property to buy」になります。
英語だと賃貸か購入か明白にして言った方が良いと思います。
ちなみに、もしただ良い価格で何かを買いたいなら「I am looking for a bargain」と言えます。
回答
-
I am searching for cheap property in the Shinjiku area
-
I am looking for real estate in the Shinjiku area for a reasonable price
"物件"は「property」になります。他の例として「real estate」で"不動産"とも表現できるかと。"探す"は「searching for」や「looking for」となります。"安い"は「cheap」となりますが他の例として「reasonable」で"手ごろな、程よい"とも表現できます。