目標値って英語でなんて言うの?
仕事でKPIの目標値を設定しますが、英語で「目標値」って何ていうのでしょうか?
回答
-
target level
-
desired level
1 target level
形容詞targetは、『対象の』という意味になります。
名詞としては、『的、標的、目標、目的』といった意味があります。
名詞levelは、『基準、水準、段階』といった意味です。
よって、『目標値』はtarget levelとなります。
2 desired level
形容詞desiredは、『期待された、希望どおりの、予期された、望まれた』という意味があります。
よって、desired levelでも『目標値』と訳してよいかと思います。
ちなみに、動詞desireは、『○○を強くほしいと願う、○○であることを切望する』という意味で、動詞wantをより強調したものになります。
回答
-
target level
-
goal level
ご質問ありがとうございます。
「目標」はtargetとgoalです。
「値」はpriceとvalueとlevelです。でも、KPIの関係でpriceが使えないと思いますね。ですので、valueとlevelを提案したいです。
例文:We determined the target KPI value at work.
ご参考になれば幸いです。