操作方法って英語でなんて言うの?
スマートフォンやタブレットの操作方法を伝えたいのですが、「操作方法」って英語でどういうのか教えてください。
回答
-
The instructions on how to use the item
-
The methods to using it
最初の言い方は、The instructions on how to use the itemは、その物の操作方法と言う意味として使われていました。
最初の言い方では、instructions は、方法と言う意味として使われています。how to use は、操作と言う意味として使われていました。例えば、These are the instructions on how to use the item. は、これがその物の操作方法と言う意味として使われています。
二つ目の言い方は、The methods to using it は、操作方法と言う意味として使われています。
二つ目の言い方では、methods は、方法よ言う意味として使われていました。
お役に立ちましたか?^ - ^
回答
-
User guide
-
Instructions
ご質問ありがとうございます。
User guideとInstructionsが一般的かなとおもいます。
User guideは、よく日本語でも耳にするかもしれませんが、利用者マニュアルや利用者ガイドと訳すことが出来ますね。
Instructionsは、説明書という意味があります。
したがって一番、操作方法に近いニュアンスになるかなと思います。
ちなみに発音は、インストラクションズと聞こえます。
お役に立てれば幸いです。