正規代理店とやりとりをする仕事をしています。正規代理店は英語でなんて言いますか。
ご質問ありがとうございます。
「正規代理店」を英語で言う場合、いくつか表現があり各企業や団体によって呼び方が異なります。今回は中でも頻繁に使われる2パターンをご紹介します。
"Authorized distributor" は「認定された」や「権限を与えられた」を意味する authorized と、「(代理で)流通する業者」を意味する distributor から成り立つ呼び方です。日本語でも「ディストリビューター」と言ったりしますよね。例えば、海外へ輸出した製品を現地の国で代理販売、流通している業者を指す場合に使います。
"Official retailer" は「正規」を意味する official、「小売」を意味する retailer からなる呼び方で、例えばA社のスマートフォンなどが大手の家電量販店で売っているような場合に使われます。
ご参考になれば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
「正規代理店」は英語で「Official retailer」や「Official retail store」をよく言います。個人的に「official retail store」の方が使います。
また、「正規代理店とやりとりをする仕事をしています」と説明したいなら、英語で「My job is to be in contact with official retail stores.」になります。
ご参考になれば幸いです。