英語は日本語と違って、「会社の同期」や「先輩」、「後輩」などの上下関係を明確に表す名詞がありませんので、
こういう集いを reunion で、まず簡単に訳しましょう。
よくある集いは、名詞を形容詞として、reunion を修飾することができます。
例:
high school reunion 高校同窓会
class reunion クラスの同期会
さて、「同期」を加える場合は、残念ながらこれらの例のように形容詞がありませんが、
説明で意味を表すことができます。
例:
I had a reunion with the co-workers and ex-coworkers who entered the company the same time I did.
直訳:私と同じタイミングで会社に入った、同僚と元同僚との同期会が開催されました。
reunionは「再開」の意味も含めて、もっともふさわしいでしょう。
reunionの代わりに、gathering も使えます。ただし、gathering は「集い」の意味であって、色んな「集まり」の場面にも当てはまる、単純な表現です。
例:
There is a family gathering at my uncle's house on Friday.
金曜日に、おじの家で家族で集まります。
reunion と gatheringは両方とも、パーティを開催し、人と交わるイメージがあります。
ご参考になさってください。
Recently, as I approached the milestone of turning 60 and nearing retirement, a reunion with my colleagues from the same cohort was held.
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
先のアンカーさんが回答されておりますので、ここでは他の例を挙げてみます。
Recently, as I approached the milestone of turning 60 and nearing retirement, a reunion with my colleagues from the same cohort was held.
とすると、「先日、定年の60歳を目前にしたタイミングで、[会社の同期](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34680/)会が開催されました。」となります。
役に立ちそうな単語とフレーズ
cohort 群
参考になれば幸いです。