世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

自分に合ったサイズを選ぶって英語でなんて言うの?

新しい服を選ぶときに、自分の合ったサイズを見つけるのが大変です。

male user icon
Konanさん
2016/06/04 23:42
date icon
good icon

17

pv icon

26733

回答
  • pick the right size for me

こんにちは。

"pick"は「手に取る」というニュアンスがあります。
"choose"でも大丈夫ですが、今回の状況は
「色々な服を手に取って、自分にあったサイズを選ぶ」
というイメージなのでpickを使って表現してみました。

参考にして頂けると幸いです。

回答
  • choose one's right size

  • find one's right size

1番目の、It's hard to choose my right size.は「自分に合ったサイズを選ぶのは大変です」という意味になります。 例えば、SとMの間の方が服やブランドによってはSであったりMであったりする場合、サイズを選ぶのが大変、な訳です。 自分に合ったサイズというのは my right size です。 one'sの所を適切な目的格(my, your, his, her, our, theirなど)に置き換えてくださいね。

2番目は同じくone's のところを my に変えて、It's hard to find my right size.となり「自分に合ったサイズを探すのは大変です」という意味になります。 例えば、SSの方の場合や足のサイズが22cm未満(サイズ6未満)の場合、アメリカ・カナダで大人用の(デザインの)服や靴を探すのは非常に大変です。 なぜかというと「稀」からです。 小柄な方は子供用(ジュニア年長:16歳以上)のフォーマルドレスや靴、または特注になる事が多いらしいです。 大柄の方は女性も男性も問題ないのですが・・・。 

hard の所を difficult にして頂いても「大変」の差は余りありません。

参考になれば幸いです☆

good icon

17

pv icon

26733

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:17

  • pv icon

    PV:26733

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー