「あの展示を見て、"問いは誰にどこまで共有できるのか"に興味関心が向きました。」
と、美術館や展覧会を見終わって、他の人に自分の感想を伝えるときの言い方を教えてください。
問いとは、展示企画側が着目する「問い」、また作品が提示する「問い・投げかけ・疑問」という意味合いです。
最初の言い方は、問いはどのぐらい共有できるのか?という意味として使いました。
最初の言い方では、problem は問いあるいは問題という意味として使います。how much はどのぐらいという意味として使いました。spread it は共有するという意味として使います。
二つ目の言い方は、障害は誰にどこまで共有できるのかという意味として使いました。
二つ目の言い方では、obstacle は障害あるいは問題という意味として使います。concerning はどういうふうにという意味として使いました。how much you can inform them about this はどのぐらい彼らに共有できるか?という意味として使います。
お役に立ちましたか?^_^