世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

症状を治すって英語でなんて言うの?

「治す」について教えてください。
「これは原因が解明されていない病気です。完治はできないので、症状を治すしかできません。」を英語で言うとどうなるのでしょうか。cure,care,treat,healの違いがわかりません。
よろしくお願いします。

default user icon
muuさん
2019/11/30 16:51
date icon
good icon

13

pv icon

20791

回答
  • Treat the symptoms.

  • Care for the symptoms.

「症状」は英語で symptomsと言います。

「治す」は英語では色んな言葉で表現できます。
今の場合は "treat" か "care for" を使った方がいいです。

Cure と heal は「完全に病気を治す」と意味です。
Treat と care (for) は「完全に治れないですが、症状を抑えることができます」という意味です。
だから「症状を治す」は Treat the symptoms か Care for the symptoms で表現できます。

「原因」→ cause
「解明」→ clear
「病気」→ sickness/disease
「これは原因が解明されていない病気です。」
→ The cause of this disease is not clear.

「完治」  → Completely cure
「○○ので」→ ○○so
「症状」  → symptoms
「治す」  → Treat/care for
「○○しかできません」→ ○○is all that can be done. / ○○is all we can do.

だから、
「これは原因が解明されていない病気です。完治はできないので、症状を治すしかできません」
→ The cause of this sickness is not clear. It can't be completely cured so treating the symptoms is all we can do.

回答
  • treat the symptom(s)

ご質問ありがとうございます。

「病気を治す」に対してcureとhealを使えますが、「症状」ならtreatは最もいいと思います。特に、完治できないて時にtreatはぴったりです。

他の役に立つ単語はrelieve(緩和する・和らげる)です。

例文:The medicine relieves my symptoms.

ご参考になれば幸いです。

good icon

13

pv icon

20791

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:20791

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー