算数で習った二等辺三角形ですが、英語でどう言うのでしょうか?
「二等辺三角形」は
isosceles triangle(s)
と言います。
または下のように説明することもできます。
a triangle that has two sides of equal length
「2辺が同じ長さの三角形」
例:
Find the isosceles triangles below.
「下から二等辺三角形を見つけなさい。」
算数にこういう問題がありますね。
ご参考まで!
1.) isosceles triangle (二等辺三角形) 「二等辺三角形」は英語でisosceles triangleと訳せます。Isosceles triangleは二つの辺が同じ長さの三角であります。
例えば、
I learned about isosceles triangles in math class. (数学の授業で二等辺三角形のことについて習いました)
「二等辺三角形」はisosceles triangleと言います(^_^)
関連語です。
「円、丸」 circle
「三角」triangle
「四角、正方形」 square
「長方形」rectangle
「台形」trapezoid
「五角形」pentagon
「六角形」hexagon
「球」sphere
「半球」hemisphere
「円錐」cone
「円柱」cylinder, column
「角錐」pyramid
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」