世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

代表理事・副理事・理事(役員的意味合い)って英語でなんて言うの?

協同組合の役職について。
Directorを使えばいいのかChairmanなのか…これ以外にも専門的な言い方がある場合教えてください。

Directorでそろえれば、代表理事から順にRepresentative Director・Vice-Director(このハイフンもいるのか?)・Directorかなと思い調べてみましたが、他にも色々と言い回しがあり、よく分かりません。

default user icon
Junさん
2019/12/24 12:53
date icon
good icon

13

pv icon

25148

回答
  • Broad Chairman, board director

  • Vice chairman, vice director

  • Director

会社、組織、グループの肩書きは様々な呼び名があります。企業や組織などによってそこで使用する英語が使われますが、これが正しい、正解だ、というものは存在しません。
代表理事をchief chairman, board chairman, chief director, board director, representative directorなど様々に表記してます。
副理事もそれにviceを付けてvice ~と表現しています。
同じ名刺に単にdirectorと表記することで、board, chief, などと自然と区別され認識されると考えます。
決まりはないので、好みに別れるところだと考えます。
〜課が企業によってはdepartment, division, sectionと様々に表されているのと同じだと思います。

Teruo Himeno DMM英会話プロ翻訳家
回答
  • Chairman

  • Vice Director or Deputy Director

  • Director or Board Member

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

先のアンカーさんが回答されているので、ここでは他の例を挙げてみます。

Chairman 「代表理事
Vice Director or Deputy Director 「副理事」
Director or Board Member 「理事」

というように表現できます。

役に立ちそうな単語とフレーズ
commissioner 理事、署長、長官、委員、コミッショナー

参考になれば幸いです。

good icon

13

pv icon

25148

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:25148

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー