公開期間が終わったから見れない。見たくても見れないって英語でなんて言うの?
実写版のアラジンを家のテレビで子どもと見ています。映画館で子どもとアラジンを今年見てきました。親子で実写版アラジンの大ファンになりDVDを買いました。
親子で家でDVDを見ていると、子どもに言われました。「アラジン見に映画館に行きたい」
もう公開期間はとっくに終わっていて見たくても見ることはできません。出来ることなら、私も映画館でまた見たいです。このような状況です。
回答
-
It's not playing anymore. Even if we wanted to see it, we can't.
-
It's not at the movie theater anymore. Even if we went to the movie theater, it's not there now.
ーIt's not playing anymore. Even if we wanted to see it, we can't.
「もう公開していないんだよ。見たくても見れないの。」
not playing anymore で「(映画館で)公開していない」という言い方です。
ーIt's not at the movie theater anymore. Even if we went to the movie theater, it's not there now.
「もう映画館でやってないんだよ。映画館に行っても(映画が)ないんだよ。」
not at the movie theater anymore「映画館でやっていない」とも言えます。
ご参考まで!