発音しやすい単語と発音しにくい単語について言いたい。
「発音しやすい」はeasy to pronounceです。
逆に、発音しにくい、と言いたい場合は、difficult/hard to pronounce。
pronounceは「発音する」という動詞で、発音は「プラナウンス」
pronunciationは「発音」で名詞、発音は「プラナンシエイシャン」
覚えておいてくださいね。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp
他の回答者さんのおっしゃるように、
easy to ~で「~しやすい」を表せます。
Itを主語にして
It's easy to ~.という言い方もできます。
回答したアンカーのサイト
「英語アレルギー克服アドバイザー!タナカミカのブログ」
発音する=pronounce
~しやすい、はeasy to~
この文章は分かりやすい、理解しやすいと言いたい場合、
This sentence is easy to understand. となります。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ
○○は発音しやすい、は以下のようになります。
1)This is easy to say but that one is not.
=これは言いやすいけど、あれは言いにくい
「発音する」の「Pronounce」を使わなくても、「言う・Say」も使う事が出来ます。
「Say」は「言う」の他に「言葉を発する」と言う意味もあります。
ですから、「Say」で十分なんです。
2)This one is easy to say in ----.
=これはーーで言いやすい
「in ----.」の下線分にその言語(例:英語)などを入れるともっといいと思います。
This word is easy to pronounce, but that one is not!
この単語は発音しやすいけど、その単語は難しいです!
"easy to〜":〜しやすい、簡単に〜できる
例)
easy to learn
easy to answer
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge