4月の幼稚園の入学式に合わせて、美容室に行って髪を切ってもらうつもりでした。
しかし、ステイホームで家にいるので髪がボサボサに伸びてしまいました。仕方ないです。それにしても、早く髪を切っていればよかったと後悔しています。
ご質問ありがとうございます。
「子供の入学式に合わせて髪を切るつもりだった」は英語で言いますと「I meant to have my child's hair cut in time for the entrance ceremony.」になると思います。
「子供」は「My child」ですね。「My son」や「My daughter」でもOKです。
「入学式」は「Entrance ceremony」です。
「合わせて」は「In time for」と訳しましたが、「Around the time of~」でも言えます。
「髪を切る」は「Hair cut」です。
「つもりだった」は「I meant to」ですね。
役に立てば幸いです。
"I was planning to" は「〜するつもりだった」という過去の予定を表す表現です。"for my child's entrance ceremony" は「子供の入学式に合わせて」という意味です。日本では「入学式」がよく使われますが、英語では "entrance ceremony" で通じます。
★ 例文
"But since we've been staying at home, my hair has gotten really long and messy."
「でも、ステイホームで家にいるので、髪がすごく長くなってボサボサになっちゃいました。」
"I really regret not getting my hair cut sooner."
「もっと早く髪を切っていればよかったと後悔しています。」
★ 関連単語・フレーズ
- plan to (〜するつもり)
- entrance ceremony (入学式)
- regret (後悔する)
- get my hair cut (髪を切る)
- stay at home (家にいる)