世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

単語で話してしまいがちってって英語でなんて言うの?

文章で伝えられなくて、単語で答えてしまうことが多いです。

相手には単語をつらねたことで理解してもらえるけれど、
ほんとうはそれを英語の文章に直した言い方を教えて欲しいんですが、それを伝えられなくて。

よろしくおねがいします!

female user icon
yukiさん
2020/05/06 14:51
date icon
good icon

6

pv icon

5448

回答
  • I tend to just use the vocabulary

  • I just spit out the words

ーI tend to just use the vocabulary I'm familiar with because I can't really make a complete sentence.
「完全な文を作れないので、知っている単語だけを使いがちです。」
vocabulary で「語彙」
be familiar with で「よく知っている・熟知している」
make a complete sentence で「完全な文を作る」

ーI can't speak in full sentences so I just spit out the words I know.
「完全な文で話せないので、知っている単語を言うだけです。」
speak in full sentence で「完全な文章で話す」
spit out は「吐き出す・吐き捨てる」という意味の他に、「(はっきり)言う」などの意味もあります。

ご参考まで!

回答
  • "I tend to speak in isolated words instead of full sentences."

「単語で話してしまいがち」という状況を説明するとき、「I tend to speak in isolated words instead of full sentences.」が適した表現になります。

  • "I tend to" は、「〜する傾向がある」「〜がちである」という意味があります。何かを習慣的に行っている状態を表すときに使うことができます。
  • "speak in isolated words" で、「単語をばらばらに話す」という意味になります。"isolated" は「孤立した」「分離した」という意味があり、「連続した文章ではなく、一つ一つの単語だけで」を表しています。
  • "instead of" は、「〜の代わりに」という意味です。この場合、完全な文(full sentences)を作る代わりに単語だけを使ってしまうという意味合いがあります。

関連する単語・フレーズ:
- Struggle with forming sentences 「文を作るのに苦労する」
- Have a habit of 「〜の習慣がある」
- Rely on single words 「単語に頼る」
- Choppy speech 「不連続な話し方」
- Phrase fragments 「断片的なフレーズ」

good icon

6

pv icon

5448

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:5448

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー