親が子どもに言っています。
「10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0、パンツはけた?」
10から1まで逆から数を数えて0になったところで、パンツをはき終えるように子どもに言っています。
なかなか言うことを聞かない子供でも、数を数えて、3、2、1 と残りの数が少なくなっていくに連れて、急いで作業をします。
こんにちは。
様々な言い方ができますが、例えば下記はいかがでしょうか:
・I'm going to count to ten, and you're going to have your pants on by then.
「10まで数えるから、終わるまでにパンツをはいていてね」
→こちらは1から10に数えるニュアンスです。
・You have ten seconds to wear your pants.
「10秒でパンツはきなさい」
→こちらは10から1にカウントダウンしてもOKです。
ちなみに pants ですが、イギリス英語とアメリカ英語で意味が異なる場合があります。
イギリス英語では「下着のパンツ」を表すこともあり、アメリカ英語では「ズボン」を意味することが多いです。
アメリカ英語で「下着のパンツ」と言いたい場合は underwear などが適切です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
親が子どもに早くパンツをはくように勧めている状況を表すときは、「I'll count to ten, so make sure you have your pants on by then.」と言えます。
関連する単語・フレーズ:
- finish up 「終わらせる、仕上げる」
- get dressed quickly 「急いで着替える」
- before time runs out 「時間切れになる前に」