回答
-
I don't see any improvement in my speaking (skill) just by reading news articles.
don't see any improvement in ~で、「~に何ら上達が見えない」
スピーキングが伸びない、スピーキング力がつかない、ということなので、
I don't see any improvement in my speakingとなります。
直訳すると「ニュース記事ばかりただ読んでいるだけではスピーキングが伸びない」となります。
回答
-
I don't think reading just news articles will improve your speaking skills.
Yumiさんのおっしゃっている文は、実際にそのようにした後の感想を言う時の文ですので、私は、質問者様がご自分の意見として「~ではないか?」という文をご紹介します。
ニュース記事ばかり読んでも、スピーキング力はつかないような気がします。 は
I don't think reading just news articles will improve your speaking skills. です。
I don't think~ ~だとは思わない。
(この次にthat を入れてもいいです)
ニュース記事
news article (これに複数のsを付けて言います)
『スピーキング力はつかない」
~will improve your speaking skills.
(通常、skills と複数形で使います。)
(この前にI don't think と否定の部分がありますので、全体として~だとは思わないということになります。)
状況に応じて使い分けて下さい。
回答
-
① I don't think speaking ability will improve by solely reading more news articles
「① I don't think speaking ability will improve by only reading more news articles」=(ニュース記事ばかり読んでてもスピーキング力は上達しないように思います)。
こちらはコメントですが、別に特定の相手に話す時でも使えます。
ジュリアン
回答
-
I feel like just reading news articles won't improve my speaking ability.
-
I don't feel that I can raise my speaking ability just by reading news articles.
英訳1:「~しないような気がする」という言い方。
I feel like ...は会話ではよく使われる言い回しで、「~と感じる」「~のような気がする」という意味です。動名詞readingを使って、「ニュース記事を読むこと」という主語をつくっています。
英訳2:「~である気がしない」という言い方。
raise は「アップさせる」という意味です。