If the government monitored our internet usage, それはプライバシーの侵害とも言えます。
それはプライバシーの侵害とも言えます。←これを英語で書きたいです。
This will mean to invasion of privacy. でも大丈夫なのでしょうか。
解説をお願いします。
That would mean an invasion of privacy.
「それはプライバシーの侵害と言うことになります。」
英語でこう言うのは絶対にプライバシーの侵害だと言っています。
That could be called an invasion of privacy.
「それはプライバシーの侵害とも言えます。」
と言うのはプライバシーの侵害と考えられることだと言っています。絶対そうだと言っていません。
どちらの英文でも使えますが意味は少し違います。
例文一:
If the government monitored our internet usage, that could be considered an invasion of privacy.
政府が我々のインターネット使用を監視することになったら、それはプライバシーの侵害とも言えます。
例文二:
If the government starts monitoring our internet usage, that could be called a violation of privacy.
政府が我々のインターネット使用を監視することになったら、それはプライバシーの侵害とも言えます。
例文三:
If the government were to monitor our internet usage, that might lead to privacy violations.
政府が我々のインターネット使用を監視することになったら、それはプライバシーの侵害とも言えます。
・例文一と例文二は、「プライバシーの侵害だという意見はあり得る」・「プライバシーの侵害だという意見がある」を意味します。
・例文三は「プライバシーの侵害になる恐れがある」を意味します。
・"This will mean to invasion of privacy."の"to"を"an"にして"This will mean an invasion of privacy."と言うのも自然です。しかし、意味は「プライバシーの侵害になるに決まっている」です。
・"invasion of privacy"と"violation of privacy"と"privacy violation"は同じです。