床に傷がつかないように、養生をしてから作業を始めます。って英語でなんて言うの?
養生(ようじょう)とは、壁や床に傷がつかないようにする、紙、ベニヤ、ブルーシートなどの保護材です。
回答
-
We put a protective covering on the floor before working to prevent damage to it.
日本語の文章を少し言い換えにしましたが、作業の説明はこのように言えます:
We put a protective covering on the floor before working to prevent damage to it.
養生は、protective covering(種類によってsheet/coating)といいます。protectiveは「保護用の」です。
before working = 作業する前に
prevent damage = 傷を予防する
回答
-
We need to put down a tarp before we start so we don't damage the floor.
-
We need to cover the floor to keep from scratching it.
-
We need to cover the floor to protect it.
「床に養生をして、作業をしなければならない」という文です。
英訳1:put downは「下に置く」、tarpは「(防水)シート」という意味です。
damageは名詞の意味が強いですが、動詞でも使われて、「…を傷つける、損害を与える」という意味を表します。
英訳2:coverは「覆う」、keep from ...は「…から守る」という意味を表します。
英訳3:「壁」なら、floorをwallと言い換えればOKです。
床を守るための「シート」は
tarp / sheet / blue sheet / protective cover
などと言えます。
回答
-
To prevent damaging the floor, we put a protective coating on it first.
「養生」とは「a protective coating」「a covering」と言います。