顔認証でロックが解除されるタイプのスマホを使ってます。登録後、いつも数週間で私の顔を認識しなくなるので結局、毎回暗証番号を入力するハメに!
こんなことなら今までの指紋認証の方が良かった!
「開く」は “open” ですが、英語では「携帯を開く」が “unlock my/your phone” になります。 “fail” は「失敗」で “recognize” は「認識」ですから、 “fail to recognize” は「認識する事を失敗する」です。 “I can’t unlock my phone because it never recognizes my face.” でも言えます。
"My phone’s facial recognition doesn’t recognize me"(顔認証が私を認識しない)と表現します。"end up" というフレーズは、最終的にこうなる、というニュアンスを表現するために使われます。この文では、"end up having to enter my passcode every time"(結局毎回パスコードを入力しなくてはならない)という形で使っています。
"My phone’s facial recognition doesn’t recognize me"
(私の携帯の顔認証が私を認識しない)
"I end up having to enter my passcode every time!"
(結局毎回パスコードを入力しなくてはならない)
関連語・フレーズ:
- "facial recognition"(顔認証)
- "unlock"(解除する)
- "passcode"(暗証番号)
- "fingerprint recognition"(指紋認証)
- "recognize"(認識する)