怪我から復帰したばかりだったり、歳をとっているスポーツ選手の一つ一つの動作が鈍い、とろい、といったことを伝えたいです。
このシチュエーションだと次のように表現できるかと思います。
ーHe was injured and doesn't move as fast as he used to.
「彼は怪我をしてから以前のように早く動けない。」=「動きが鈍った」
to not move as fast as one used to を使って表現できると思います。
ーHe's getting slower as he gets older.
「彼は歳をとるにつれて動きが鈍くなっている。」
to get slower as one get older を使っても表現できます。
ご参考まで!
"His/Her movements are sluggish."
「彼/彼女の動きは鈍い」という意味です。"Sluggish" は「動きが鈍い」「のろい」という意味で、特にエネルギーやスピードが欠けている状況で使います。
"He/She is moving slowly."
「彼/彼女は動きが遅い」という意味です。"Slowly" は「ゆっくりと」「遅く」という意味で、特に物理的な動作が遅い場合に使います。
関連単語・フレーズ:
- Sluggish(鈍い、のろい)
- Slow(遅い)
- Lethargic(無気力な、動きが鈍い)
- Unenergetic(元気がない)
- Cumbersome(重くて鈍い動き)