見学だけは可能ですか?って英語でなんて言うの?
カナダで元メジャーリーガーが少年に野球を指導するイベントが今月あるんですが単純に見学だけしたいのですがどう言えば良いのでしょうか?
回答
-
Could I just observe the lessons?
-
Would it be possible to observe the lessons?
-
I’d like to know if I could observe the lessons.
どれもメールでたずねる際に使える表現ですが、よりフォーマル度を求めるのなら、二番目、三番目の例でしょう。
I would be happy if I could observe the lessons.
もしも見学できたら嬉しいです。
なんて言い方もできます。
何名かがたくさんの子供に付いて教えるイベントだと思われるので、複数形のlessonsでいいと思います。
「見学する“だけ”」と強調したい場合にはjustを使いますが、なくても文は成立します。
もし見学が可能な場合、ついでに手続き等について知りたい場合は、以下の文を付け加えることもできます。
If so, I would appreciate if you could tell me what I should do.
もしもそうでしたら(見学可能なら)、私がどうしたらいいか教えていただけるとありがたいです。
Should I buy a ticket or sign up for it?
チケットを買う、または申し込みをする必要がありますか?
間近でメジャーリーガーの指導を見られるといいですね!
回答
-
I just want to have a look. Is that possible?
-
Is it possible to have a look?
オーストラリアで、見学のことをHave a lookとよく言います。
見学にお越しください。
Come to have a look.
ちょっとちらっと見てもいい?
Can I have a quick look?
のように使います。