より高いポジションに就くって英語でなんて言うの?
例えば、仕事などでより高い地位などにつくためには、英語以外の2つ目のスキルが重要になってくる、というニュアンスです。
「2つ目のスキルがあれば、より高いポジションに就けるかもしれない」
と言いたいです。
ネイティブが使う自然な表現を教えて下さい。
回答
-
be appointed to a higher position
-
be given a higher position
「就く」は場合によって、ニュアンスの違いのため違う英訳になってくるので、少し複雑です。普段はtake (a position)やassume (a position)と訳しますが、どちらも「就く側」の動作を表す能動態の言葉です。仕事の場合は、「高いポジションに就く」ということは、そのポジションは他者から与えられたものなので、受動態であるbe appointed(任じられる)を使う方が自然です。よって、「2つ目のスキルがあれば、より高いポジションに就けるかもしれない」を訳するとIf you have more than one skill, you may be appointed to a higher position.となります。
また、単純にbe given(与えられる)とも言えます。
→If you have more than one skill, you may be given a higher position.