日常会話では使わない表現ですってなんていうの?って英語でなんて言うの?
海外の友人に「がんばって!」と「幸運を」の違いを訊かれました。
「幸運を」はほとんどの日本人は使わないし、ちょっと固い表現な感じがしますよね。日常会話では使わない言葉で、なんとなく固い表現なんだよとニュアンスまで伝えたいです。
回答
-
We don't use that phrase in everyday conversations.
-
That is not a commonly used phrase.
ご質問ありがとうございます。
・We don't use that phrase in everyday conversations.
=「そのフレーズは日常会話では使いません。」
(例文)It is grammatically correct, but we don't use that phrase in everyday conversations.
(訳)文法的には正しいですが、それは日常会話では使わないフレーズです。
※everyday conversation=「日常会話」
・That is not a commonly used phrase.
=「そのフレーズは日常会話では使いません。」
・phrase=「フレーズ」「表現」
お役に立てれば嬉しいです。
Coco