世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

飲食街って英語でなんて言うの?

飲食店の集中した街に住んでいます。日本語の「飲食店街」とか「飲み屋街」のように、ひと言で表す英語の言い方はありますか?

default user icon
NAOKOさん
2020/10/13 22:47
date icon
good icon

10

pv icon

14344

回答
  • restaurant district

  • drinking quarter

「飲食街」は
restaurant district
のように district「地区・エリア」を使って言えます。

「飲み屋街」と言うなら
drinking quarter
のように、quarter「地区・〜街」を使って言えます。

例:
I live in the restaurant district of the city.
「私は街の飲食街に住んでいます。」

I live close to where all the restaurants are located in town.
「街のレストランが集まる場所の近くに住んでいます。」

ご参考まで!

回答
  • "Restaurant district"

  • "Dining area"

  • "Food court" (屋内の商業施設内の場合)

「飲食街」を英語で表現する場合、"restaurant district" や "dining area" というフレーズが使えます。これらは、飲食店が集中しているエリアを指します。"district" は「地区」や「街」といった広い範囲を指すのに対し、"area" はもう少し小規模な範囲を意味します。また、"food court" はショッピングモールや施設内の飲食スペースを指す言葉です。

例えば、「飲み屋街」の場合は、"bar district" も使えます。飲食店が多いだけでなく、お酒を楽しめる店が集まる場所を特に指すときにはこちらが適しています。

例文:
1. "I live in a restaurant district."
「私は飲食店街に住んでいます。」

  1. "There's a great dining area near my house."
    「家の近くに素晴らしい飲食エリアがあります。」

  2. "We often go to the bar district on weekends."
    「週末によく飲み屋街に行きます。」

関連する単語や表現:
- dining district(飲食地区)
- bar street(飲み屋街)
- food market(屋台が集まるエリアやフードマーケット)

「飲食店街」という日本語に近い表現としては、"restaurant district" が最も自然です。

good icon

10

pv icon

14344

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:10

  • pv icon

    PV:14344

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー