その場にずっといるという意味です。
ちょっと待って欲しい時は “Please wait there.” とか “Wait there for a minute.” とか “Hold on for a minute.” とか “Hang tight.” とか言います。動かないで欲しい時は “Don’t move.” とか “Don’t move a muscle.” (筋肉一つも動かさないで)とか “Stand still.” とか “Sit still.” とか “Stay still.” と言います。
「じっとする」はstay stillと言います(^_^)
例)
Small children can't stay still.
「小さな子供はジッとできない」
あるいは、「ジッと座っている」と言う意味でsit still とかも使います(^_^)
例)
Small children can't sit still.
「小さな子供はジッとできない」
以上です(^_^)
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」