だいぶん日が長くなったねえ。って英語でなんて言うの?
夏至までどんどん昼間の時間帯が長くなってきています。
回答
-
The days have gotten a lot longer.
こんばんは。
「日が長くなる」は The days get/grow longer. と言います。日が長くなるは1日だけではないので複数形にして言います。
ご質問文の場合ですと、「前よりも日が長くなって、今もその状態だ」ということから現在完了を用いています。
英訳例は1つにしましたが、The days have grown a lot longer. としてもOKです。
また「だいぶん」とありましたので、程度の多さを表す a lot を副詞として使っていますが、 a lot の代わりに much を用いて、The days have gotten much longer. としてもOKです。
最後に余談ですが、夏至は英語で the summer solstice(ソルスタス)、冬至は the winter solstice と言います。
簡単な説明でしたが、お役に立ちましたでしょうか。
回答
-
The days are getting longer.
日本語で言うなったねえ、は今なっている最中にあることが多く、
この文章などはまさに今長くなっている、とも取れるので
The days are getting longer.
日が長くなってるねえ。
と進行形で言ってみてもよりカジュアルに響いて
ニュアンスとしてもいいかもしれません。
The warm weather is right around the corner!
もうすぐあったかくなるね!
というようなことを続けて言いたくなるフレーズですよね。