I wonder who could have created something as delicious as this?
Who came up with this? でも大丈夫ですよ!
他の言い方をするなら、次のようにも言えます。
ーWho ever thought of such yummy food like this?
「誰がこんな美味しい食べ物を考えついたの?」
ーI wonder who could have created something as delicious as this?
「誰がこんな美味しいものを創ったんだろう」
ご参考まで!
「誰がこんな美味しい物を発明したの?」は英語で「Who came up with something so tasty?」と言います。Chiakiさんがおっしゃった「Who came up with this?」でも通じると思いますが、ネガティブのニュアンスにも聞こえますので「something so tasty」を付けると、褒める言葉でプラスになると思います。
誰がこんな美味しい物を発明したの?天才だな!
Who came up with something so tasty? They're a genius!
「誰がこんな美味しい物を発明したの?」を英語で表現するには、**"Who came up with this?"** や **"Who invented this?"** が適していますが、より自然に感動を込めて言いたい場合には、以下のように少し工夫を加えると良いでしょう。
1. **Who came up with this amazing thing?**
- 「誰がこんな素晴らしい物を考えたの?」
- "come up with" は「思いつく、発明する」という意味です。"amazing thing"(素晴らしい物)を加えることで、驚きや感動が伝わります。
2. **Who invented something this delicious?**
- 「誰がこんなに美味しい物を発明したの?」
- "invent" は「発明する」という意味です。"something this delicious" は「こんなに美味しいもの」という強調表現です。
3. **Who created this masterpiece?**
- 「誰がこの傑作を作ったの?」
- "masterpiece" は「傑作」という意味で、特別に優れた物や作品を指します。